Koheiの筋トレ・栄養よもやま話

大阪の北浜を中心に活動するパーソナルトレーナーKoheiによる筋トレや栄養のお話

コーディネーショントレーニング

秋の肌寒い朝が大好きなKoheiです。

 

最近、王子が習い事を始めました。

当然のように、ピアノやらお絵かきではなく(笑)

バルシューレという、ドイツ生まれのボール遊びを中心とした運動です。

f:id:kohei1064:20191009111037j:image

ドイツは、コーディネーショントレーニング発祥の国でもあります。

ちなみに、僕の大学の卒論は『障がい者におけるコーディネーショントレーニングの有用性』でした。

(何だか久しぶりにコーディネーショントレーニングのレッスンをやりたくなってきた…(笑))

当時、コーディネーショントレーニングに興味をもった僕は、卒論のテーマにコーディネーショントレーニングをしようと思いました。

が、コーディネーショントレーニングの研究をしている先生がいなくて、『健康』がテーマのゼミだったので、卒論の指導をほぼ受けなかった(もちろん論文の書き方等は教わりましたが)気がします(笑)

しかも、自分のボディパンプのクラスを、最前列ど真ん中でそのゼミの先生が受けてるという…。

今思えば、何だか笑い話のような本当の話です。

 

運動能力が高い子供は、勉強もできるはずである』ということは、様々な国の研究でも立証されていて、スポーツ庁の広報にも載っています。

また、リオ五輪のメダリストの出身大学No.1は、アメリカのスタンフォード大学です。スタンフォード大学は、ノーベル賞受賞者数が世界8位という超名門校です。

その運動神経、運動能力は、ある程度後天的な環境に左右されるといいます。

つまり、『親が子供に体を動かす環境を与えたかどうか』ということです。

ヒトは、動物です。

そもそも、体を動かすようにプログラムされています。

適度に体を動かしていれば、肩こりや腰痛なども起きないでしょうし、起きても上手につきあうことができます。

また、もちろん運動不足からくる病気とは無縁でしょう。

子供の時から、コーディネーショントレーニングのような様々な動きや刺激を加えてあげることは、必ずその子の人生にプラスに作用します。

もちろん、ヒトの機能は使えば発達していくわけなので、いくつになっても遅いなんてことはありません。

 

スポーツの秋。

ぜひ、体を動かすことを、生活に取り入れてみませんか?

 

・・・・・・・・・・

🐴池田幸平

💪パーソナルトレーナー(NSCA-CPT)

🏀中高保健体育第1種教員免許

🍎野菜ソムリエ

📷️Instagram(ikeda_kohei_personaltrainer)